予防歯科というのは、歯が悪くなる前に、未然に防ぐということです。
予防歯科の処置を受ければ、虫歯や歯周病を発生させずに、健康な口内環境を保つことが出来ます。そうすれば、歯を失うことが無くなるだけでなく、全身的な 病気の悪化を抑制することにもつながります。
口腔の審査と定期的なレントゲン撮影により、口腔健康の変化を確認します。
虫歯が出来始めていたり、歯周病の傾向が見受けられた場合には、その原因が何なのか、確認致します。そして、同じことが起こらないよう、相談した上で、治 療を行います。
虫歯や歯周病は、初期の段階ではほとんど自覚症状がありませんが、予防歯科のメンテナンスにより初期の段階で発見できれば、治療も最小限で済みます。それ により、治療費や治療期間も抑えることもできます。
プラークコントロールには、フロスが必須です。歯と歯の間は、ブラシが届かず、歯ブラシではプラークを、除去出来ないのです。
デンタルフロスは、ナイロン製の細い糸を束ねた清掃器具です。このデンタルフロスの適切な使い方を身に付ければ、歯ブラシだけの場合よりも何倍も効率よく プラークを除去することができます。
歯の健康を守るため、是非、フロスの使用法ををマスターして下さい。
当院では、患者様お一人おひとりの口にあった効果的な清掃方法を、丁寧に指導いたします。
PMTCは、歯科のプロフェッショナルである歯科医師や歯科衛生士が行なう歯の清掃です。
患者様ご自身による毎日の歯磨きでは除去しきれない歯垢や細菌の塊を、専用の器具と研磨剤を使用して徹底的に取り除きます。
専用の器具といっても先端は柔らかい素材のため、処置中に痛みを感じることはありません。
①歯と歯肉のチェック |
歯垢や歯石の付着具合と歯肉の状態をチェックします。場合によっては専用の薬剤を使って歯垢の染め出しをします。 歯石が歯に付いている状態ではPMTCの効果がありませんので、歯石除去を行なった後にPMTCを行ないます。 |
---|---|
②歯と歯の隙間の汚れを除去 |
歯の表面に専用の研磨剤を塗り、ゴム製の円錐形の器具を使って歯と歯の隙間の歯垢や汚れを取り除きます。 |
③歯の表面をきれいに磨く |
ゴム製のカップ状の器具で歯と歯肉の境目やの汚れを落とし、歯の表面がなめらかになるまで磨きます。 |
④フッ素塗布 |
研磨剤を落とした後、知覚過敏や虫歯を予防し、歯を強くするフッ素を塗ります。 |
皆さまは、歯科医院をどのように利用されていますか?おそらく多くの方が、歯が痛いなどの自覚症状が出てから歯科医院に行くのではないでしょうか。 しかし、自覚症状が出たときには、すでに虫歯や歯周病などの病気がかなり進行している場合がほとんどです。 虫歯や歯周病は重度になると、歯を抜かなければならなくなります。治療ができたとしても大きく削ることで、歯の寿命を縮めてしまいます。 自分の歯を健康な状態で長く使えるようにするためには、歯が痛くなってから歯科医院に行くのではなく、予防のために定期的に歯科医院にメンテナンスにいくことをお勧めいたします。
医院案内
診療科目 | 虫歯治療/口腔内科/歯周病治療/小児歯科/矯正歯科/インプラント/予防歯科 |
---|---|
診療時間 | 午前9:30~13:00/午後14:00~18:00 ※土曜診療は13:00まで |
休診日 | 水曜(振替診療の場合あり)、日曜、祝日 |
ADDRESS | 〒570-0056 大阪府守口市寺内町1-11-18 |
TEL | 06-6991-0225 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
× |
14:00~18:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
× |
× |
× |