MEDICAL審美歯科
MEDICAL-7審美歯科
審美歯科は、ただ単純に見た目を治すだけではなく、口腔内全体が色調や形のバランスがとれた美しさを得られ、なおかつ機能的にも調和するように追求する歯科医療分野です。
具体的には、良質な材料を使った補綴物(被せ物や詰め物)による歯の修復や、歯の漂白などにより色調を合わせます。
当院では、患者様のライフスタイルと口の状態にあった方法で、機能的かつ自然で美しい口元を実現いたします。 機能的で美しい口元は、患者様の笑顔の魅力を向上させ、自信と活力を得ることにつながります。
口元の見た目でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください
補綴治療について
虫歯や事故などによって損傷してしまった歯を、被せ物や詰め物を使って修復するのが補綴治療です。 保険適用の銀歯やプラスチック素材では美しさの追求には限界がありますし、材質的にも不安があります。審美歯科では、天然歯に近い良質な素材を使った被せ物や詰め物によって、見た目が美しいだけでなく機能や耐久性に優れた歯に仕上げることができます。
補綴物の種類
補綴物とは、被せ物や詰め物のことを指します。当院の審美歯科では、下記のようにさまざまな種類の補綴物から患者様の口の状況とご要望にあったものを選択することができます。
ジルコニア | 酸化ジルコニウムを利用した被せ物です。 ジルコニアは、二酸化ジルコニウムを安定化させたセラミックで白いメタルといわれるほど強度があり、耐久性に優れています。 強度や耐久性はオールセラミックよりも高く、奥歯にも使用できます。 見た目も白く透明感のある色調を再現できますが、未だ細部再現性は金属には劣ります。 |
---|---|
セラモメタルクラウン(メタルボンド) | 内側のフレーム部分が金属製で、そこにセラミックを焼き付けた、表面の歯冠部分がセラミック製の被せ物です。 内側が金属なので強度が高く、前歯だけでなく奥歯やブリッジなど、幅広い症例に対応することができます。 透明感はオールセラミックやジルコニアより劣るものの、表面がセラミックなので、白く自然な歯に仕上がります。 |
ゴールド(歯科用金合金) | 金合金や白金加金といった貴金属を加工した詰め物や被せ物です。 見た目は若干目立つものの、適度なやわらかさと強度があるため、従来より歯にもっとも適合する補綴材用です。 |
ゴールドによる補綴物
当院では、機能面と耐久性を追求したい方には、僕自身装着しているゴールド製の補綴物による治療をお勧めしております。
ゴールドはやわらかい金属なので、歯にフィットした隙間のない精巧な補綴物を作製することができます。隙間がないので虫歯が再発しにくく、適度なやわらかさは天然歯に近いため、噛み合う歯に負担をかけません。
これらの特長から、見えにくい奥歯の治療、特に神経があるオンレー(歯冠の上部全体を覆う大きな詰め物)には最適です。
ゴールドによる補綴物の特徴
・隙間のないフィットした補綴物を作成できる
・虫歯を再発しにくい
・噛み合う歯を傷つけにくい
・強度があり、強い力のかかる部位でも使用できる
・腐食や錆に強い
・歯肉が変色しにくい
・金属アレルギーにありにくい
MEDICAL-6顎関節症・噛み合わせ
顎関節症とは?
顎関節症とは、何らかの要因によって顎の骨や周囲の筋肉に過度な負担がかかり、顎の機能に障害が起きたときにあらわれる症状の総称です。
顎関節症の原因は、ストレスや姿勢の悪さ、クセなどさまざまなものがありますが、大きな原因のひとつに「噛み合わせの悪さ」があります。
噛み合わせは、全身の健康状態をバランスよく保つために、重要な役割を果たしています。
噛み合わせの位置がずれていると、周囲の筋肉に常に緊張が生じ、顎関節症だけでなく肩や首のコリ、目のかすみなどの全身の体調不良を引き起こす原因にもなります。
噛み合わせが原因の場合は、被せ物などの調整や矯正治療を行ないます。
こんな症状ありませんか?
顎関節症や噛み合わせに不具合があると、下記のような症状がでます。
もしこのような症状がある場合は、放置せずにできるだけ早く治療をはじめましょう。
・口を開閉したとき、耳の前あたりで音がする
・大きく口をあけると関節が痛い
・朝起き時に口が開きにくいがある
・顎がだるく感じる時がある
・ときどき顎がひっかかったようになる
・噛み合わせに違和感がある
・口を完全に閉じることができない
顎関節症の治療
顎関節症の原因を検査し、患者様の状態に合った治療をご提案致します。治療方法はさまざまですが、主に以下のようなものがあります。
スプリント療法 | スプリント(マウスピース)を装着することで顎関節や筋肉への負担を軽減させ、症状の緩和や改善を目指します。 |
---|---|
被せ物の調整、矯正治療 | 噛み合わせが原因の場合は、銀歯などの被せ物の調整や歯並びの改善をすることで、噛み合わせを正しい状態にします。 |
外科療法 | 症状が重度で関節内に強い炎症がある場合には、針をさして関節内部の物質を洗い流す処置を行ないます。 また、関節内で関節円盤と骨の癒着がある場合には、それをはがす手術を行ないます。 |
医院案内
診療科目 | 虫歯治療/口腔内科/歯周病治療/小児歯科/矯正歯科/インプラント/予防歯科 |
---|---|
診療時間 | 午前9:30~13:00/午後14:00~18:00 |
休診日 | 水曜(振替診療の場合あり)、日曜、祝日 |
ADDRESS | 〒570-0056 大阪府守口市寺内町1-11-18 |
TEL | 06-6991-0225 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
× |
14:00~18:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
× |